Shoken Startup Blog

KitchHike Founder/CTO

quickrun.vimの始め方

quickrun.vimとは

Vimで編集中のコードに対して、ショートカットで実行結果をsplitウィンドウに表示してくれるVimプラグインです。

作者のブログ
quickrun.vim 0.6.0 リリース予告 - 永遠に未完成

作者作成の資料
yokohama.vim #3(http://atnd.org/events/28602)の発表資料 — Gist

ドキュメント(日本語)
quickrun/doc/quickrun.jax at master · ujihisa/quickrun · GitHub

参考記事
新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」:phpspot開発日誌

インストール

gitリポジトリをダウンロード

[root@dev git-repos]# git clone https://github.com/thinca/vim-quickrun.git

v0.6.0devを使用したいのでbranchを切り替える。

[root@dev git-repos]# cd vim-quickrun
[root@dev vim-quickrun]# git branch -a
* master
  remotes/origin/HEAD -> origin/master
  remotes/origin/master
  remotes/origin/v0.5.0dev
  remotes/origin/v0.6.0dev

[root@dev vim-quickrun]# git checkout remotes/origin/v0.6.0dev

autoload, plugin以下を$HOME/.vim/以下にコピー。

[root@dev vim-quickrun]# cp -r autoload plugin $HOME/.vim/

インストール完了。

実行

3.times{puts 'hello vim-quickrun'}

Vimで上記を書いて、ノーマルモードで"\ + r"を押して実行結果が画面分割されて表示されれば成功。
f:id:sfujisak:20120615100953j:image

実行結果画面を下へ分割する

Vimのデフォルトでは、結果が上に分割、または左に分割ですが、それぞれ下と右に分割します。

.vimrcに以下を追加

set splitbelow "新しいウィンドウを下に開く
set splitright "新しいウィンドウを右に開く


ドキュメントをみるとsplitの設定は以下のようになっているようです。
quickrun/doc/quickrun.jax at master · ujihisa/quickrun · GitHub

split (*) *quickrun-option-split*
      出力専用バッファを開く際の補助コマンドを指定します。バ
      ッファを開く際に |:split| コマンドの前に挿入されます。
      |:tab| も指定できますが、タブページ内に出力専用バッフ
      ァが存在しない場合常に新しく開くのでおすすめしません。
      デフォルトは
      '{winwidth(0) * 2 < winheight(0) * 5 ? "" : "vertical"}'
      です。

Vimのウィンドウサイズが2:5よりも横長なら横分割になるようです。


その他

結果に実行時間を表示

:QuickRun -hook/time/enable 1

常に表示する場合は.vimrcに以下を追記

let g:quickrun_config = {'*': {'hook/time/enable': '1'},}

ファイルタイプを指定

:QuickRun ruby

または

:set filetype=ruby


引数指定

:QuickRun -args foo

複数引数指定

:QuickRun -args "foo bar baz"

このコマンドが必要になるはず

Vimで分割したウィンドウを一括で閉じる

:qa